【公式】駒沢泌尿器科|東京都世田谷区駒沢の泌尿器科のクリニックです。

日帰り検査・日帰り手術

当院で行なっている日帰り検査と日帰り手術について

安心安全な麻酔は麻酔科専門医が担当します

当クリニックで行う検査(または手術)は患者様への侵襲が低いものですが、麻酔無しでは痛み無く行うことはできません。さらに処置を行った当日に帰宅するためには、安全に麻酔を行うことが必要になります。当クリニックでは熟練した麻酔科専門医が麻酔を担当致します。安心して検査(や手術)を受けて頂きたいと思います。

当院における実績

2024.12〜2025.2現在

経尿道的前立腺水蒸気治療(WAVE) 10件
前立腺針生検 8件

超音波検査下前立腺生検

前立腺がんの腫瘍マーカーである血清PSAが正常範囲を超えた場合や、MRI等の画像診断で前立腺がんが疑われた場合に、前立腺を針で刺して通常12ヶ所系統的に満遍なく前立腺から組織を採取し、病理組織学的に(顕微鏡的な検査)がんの有無を確認する検査です。
当院では従来の超音波検査機器では検出が困難であった様々な撮影法が可能となった超音波検査機器(Aplio me)を使用します。前立腺がん特有の微細な血流の有無を確認しながら、生検を行いますので通常の前立腺針生検より高精度に行うことが可能です。
本生検の前には必ず、前立腺MRI検査を受けて頂くこととしており、MRIの画像所見も参考にします。本検査は麻酔専門医による全身麻酔下に行いますし、検査時間は15分程度ですので、無痛で日帰りでご帰宅頂くことが可能です。なお、本検査は保険外診療となります。

自費診療
(手技料)
¥150,000(税込)
麻酔、生検針、病理診断には別途料金が発生いたします。

Aplio meによって検出されたSuperb Micro-vascular Imaging

前立腺肥大症に対する経尿道的水蒸気治療(WAVE)

水蒸気の熱を利用して前立腺を退縮させる治療方法です。Rezum(レジューム)システムを使用して、103℃の水蒸気を9秒間噴霧し、前立腺組織を約70℃まで上昇させます。組織を壊死、自然吸収による組織の退縮させることが出来ます。平均治療時間は10分程度と短く、おおよそ1~3カ月後には排尿状態の改善が期待できます。性機能の維持も可能であり、従来の経尿道的手術のように切らない手術として知られています。

当院では麻酔専門医による全身麻酔下に本検査を行いますので、無痛で日帰りでご帰宅頂くことが可能です。ご希望の際には外来でお申し出ください。保険診療の治療となります。

WAVE治療の流れ

1麻酔

手術を始める前に麻酔を投与します。

2治療箇所の特定

まず初めにWAVE治療専用機器を用いて、水蒸気を注入する治療個所を特定します。

3水蒸気の注入

治療個所を特定したら、水蒸気を注入します。前立腺の状態によって、水蒸気を注入する箇所や回数は異なります。

4尿道カテーテルを留置

水蒸気を注入し終えたら尿道カテーテルを留置し、手術は終了です。

WAVE治療動画

手術執刀のご依頼について

当院では麻酔科専門医による麻酔で日帰り手術は行っていますが、入院が必要な手術は行っていません。院長に執刀依頼をご希望の方はお申し出ください。集中治療をはじめ看護体制の整った入院施設での手術を予定させて頂きます。手術を含めた入院費用は保険診療です。なお、執刀依頼には指名料が発生いたしますので、ご理解頂ければ幸いです。

お引き受け可能な手術

  • ロボット支援手術全般
  • 腹腔鏡手術全般
  • 経尿道的手術全般